代表メッセージ
あえて流行は追わない。ずっと愛用していただける価値ある包丁を作りたい。
今を遡ること20年ほど前、私がはじめてヨーロッパに足を運びはじめた頃、現地の方からこんなことを言われました。「マサヒロの切れ味がいいのは知っているよ。けれど、デザインがもっとグラマラスでないと」。その言葉を耳にした時、私は「マサヒロが目指すべき姿」が改めて鮮明に浮かび上がった気がしました。
私たちが作る包丁は、流行のデザインを追求したものではありません。それよりも永遠の定番であって欲しい。一過性のブームではなく、本当に価値あるものづくりをしていく。それこそが、私たちが目指す包丁メーカーのあるべき姿であり、今後も会社を存続させていく意義だと痛感したのです。この時の想いは今も変わりませんし、むしろより強くなっています。
価格が安いだけのもの、デザインがいいだけのものは、それを超える商品がきっと登場するはずです。けれど、確かな技術に裏打ちされた質の高い商品は、たやすく超えられるものではありません。私たちはこれからも、真の実力を持った包丁専門メーカーとして、職人の手仕事でしかなしえない唯一無二の包丁を作りたいと考えています。
20年後、30年後、包丁の買い換えをお考えのお客様に、「やっぱりマサヒロがいいよね」と喜んでご購入いただける。そんなものづくりを今後も続けていきたいと思います。
会社概要
名称 | 株式会社マサヒロ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 服部 浩司 |
本社所在地 | 〒501-3994 岐阜県関市倉知90 TEL:0575-21-2100 FAX:0575-24-2155 営業時間:8:30~17:30 営業日:月~金 / 第1、3土曜日(変動有) E-mail:info@masahiro-hamono.com |
東京営業所 | 〒110-0015 東京都台東区東上野 1-21-7-801 TEL / FAX:03-6284-2110 営業時間:8:30~17:30 営業日:月~金 / 第1、3土曜日(変動有) |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 1932年4月 |
設立 | 1948年10月 |
事業内容 | 業務用包丁、及び家庭用包丁の製造並びに販売 機械刃製造 |
主要ブランド | 正広/広綱/正広別作/MSC/ママカット/白寿/MASAHIRO/ など |
取引銀行 | 十六銀行 関支店 大垣共立銀行 関支店 |
決算月 | 9月 |
会社沿革
1920年 服部一市(初代社長)刃物鍛冶修行に入る
1932年 服部一市 刃物製造並びに国内販売を始め、個人経営に入る
1948年 正広鍛工株式会社設立
1958年 故 錦織工学博士・大同特殊鋼(株)とステンレス包丁の共同開発に着手
1962年 ハイカーボンステンレス包丁MSCシリーズ発売開始
1969年 服部 昇 社長に就任
1970年 事業拡張のため関市倉知に新工場建設
1972年 日本調理師会より推薦状を受ける
1974年 全国利器工匠具工業連合会より産業功労賞受賞
1979年 ステンレス和包丁 Gマーク受賞
1982年 業務用包丁専用工場建設 関連会社 正広刃物株式会社設立
1983年 業務用ステンレス牛刀 Gマーク受賞
1986年 一般家庭用包丁 Gマーク受賞
1990年 株式会社マサヒロに社名変更 東京都目白に東京営業所を開設
1998年 東京営業所を中央区日本橋本石町に移設
2017年 服部浩司 社長に就任
アクセスマップ